top of page

第二回平戸度島検診に行ってきました

  • 執筆者の写真: 福岡詩麻
    福岡詩麻
  • 14 時間前
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

大宮はまだ眼科西口分院

院長の福岡詩麻です。

LIME研究会主催

第二回平戸度島検診に

行ってきました!

この検診は、

長崎県平戸市の離島、

度島(たくしま)にお住まいの方を対象とする

眼科の住民検診です。

この島には

内科の診療所がありますが、

眼科はありません。

検診会前日、平戸市度島小中学校の体育館にたくさんの医療機器を運び込んで準備中です。
検診会前日、平戸市度島小中学校の体育館にたくさんの医療機器を運び込んで準備中です。

2025/3/28〜30の3日間

島の小中学校体育館を

お借りして

小さなお子さんから

90代の方まで

たくさんの島の方に

ご参加いただき

無事検診を終えることができました!

海がみえる度島小中学校の広い校庭。
海がみえる度島小中学校の広い校庭。

7年半ぶりとなる今回は、

眼科医の先生方13名を含め

検査員の方と企業の方

総勢55名で

島にうかがいました。




写真左から


新見浩司先生

(医療社団法人 医新会 新見眼科)


眞鍋洋一先生

(大多喜眼科)


松村望先生

(神奈川県立こども医療センター 眼科)


宮崎千歌先生

(兵庫県立尼崎総合医療センター 眼科)


海道美奈子先生

(和田眼科医院)


有田玲子先生

(LIME研究会 代表、伊藤医院)


福岡


白川理香先生

(東都文京病院 眼科、

東京大学医学部附属病院 眼科)


須磨裂さやか先生

(東邦大学医療センター大森病院 眼科)


岩崎明美先生

(大多喜眼科)


前原紘基先生

(東京歯科大学市川総合病院 眼科)


大槻光伸先生

(新見眼科)

です。

2日目から、 高木健一先生 (高木眼科医院) も参加されました。




毎朝、海上タクシーに乗って、平田から度島にむかいます。
毎朝、海上タクシーに乗って、平田から度島にむかいます。

朝の平戸港。むこうに見えるのが平戸城です。
朝の平戸港。むこうに見えるのが平戸城です。

真ん中に小さく度島小中学校が見えてきました。
真ん中に小さく度島小中学校が見えてきました。


ご協力いただいたみなさま

本当にどうもありがとうございました!! 今後、 各分野の先生方と 検診会の結果をまとめて ご報告させていただきます。 #学会研究


Comments


bottom of page