top of page


食事とマイボーム腺機能不全には関係がある!平戸度島スタディ
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 わたしたちの身体は、 わたしたちが日々食べたもので 作られています。 ということは、 日々の食事が 病気に影響していることだって 大いにありえるということです。 食事とマイボーム腺機能不全...
福岡詩麻
2021年1月19日
1,811


2020年もっとも読まれた 院長ブログ1位の記事は!今年のまとめ
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2020年は、 新型コロナウイルス感染症の流行で 大きく世の中が変化した 1年でしたね。 来院してくださるみなさまが、 マスク着用や 来院時の検温 手指消毒などに ご協力いただいたおかげで...
福岡詩麻
2020年12月27日
239


無痛無汗症シンポジウム2020 眼科相談会
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 毎年、眼科検診を させていただいている 無痛無汗症シンポジウム 今回は2020年12月5日に WEBで開催されました。 先天性無痛無汗症は、 ⚫︎痛みを感じにくい ⚫︎あつい、つめたいといった温度を感じにくい...
福岡詩麻
2020年12月5日
152


まぶたのヘルペス
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 最近、まぶたのヘルペスの 患者さんがよく受診されます。 ヘルペスといえば、 口唇ヘルペスを思い浮かべる方が 多いと思いますが、 まぶたにも炎症を おこすことがあります。 病名は、 眼瞼ヘルペス もしくは、...
福岡詩麻
2020年11月20日
11,570


疲れ目・ドライアイ・涙目でおこまりの方 10月31日のEテレ チョイスをご覧ください!
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 10月31日(土) 午後8時からの Eテレ チョイス@病気になったとき 「疲れ目・ドライアイ・涙目 放っておけない目の不快感」 の特集です! いつも一緒に 研究させていただいている 有田玲子先生...
福岡詩麻
2020年10月29日
368


目にアルコール消毒は危険です!
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 感染症対策のため 手洗い・消毒を がんばっていらっしゃる方も 多いかと思います。 清潔にしようとするあまり、 目の中に アルコールがふくまれる 消毒液が入ってしまった方が いらっしゃいます。 目にアルコール消毒は...
福岡詩麻
2020年10月19日
40,400


目をぶつけてしまったときは
こんにちは 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 目や目のまわりを ぶつけてしまったとき… ⚫︎痛い ⚫︎血がでている ⚫︎目が赤い ⚫︎まぶたが腫れている ⚫︎見づらい ⚫︎ものがふたつに見える ⚫︎ゆがんで見える ⚫︎見えない部分がある...
福岡詩麻
2020年10月12日
6,134


「子どもにメガネはかわいそう!」…ですか?
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 「子どもにメガネ かけさせるのは かわいそうです!」 そうおっしゃる 保護者の方の お気持ちもよくわかります。 でも、 メガネは 裸眼で見づらいのを 見やすくするための道具です。 お子さんが 学校で黒板が見づらくて...
福岡詩麻
2020年8月22日
381


2ウィークコンタクトをお使いの方に質問です。いまのレンズはいつからつけていますか?
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2 ウィークコンタクトレンズを お使いの方に質問です。 いまつけている レンズは、 いつ交換したものですか? 中には、 「1ヵ月前」 「いつ変えたかわからない」 …という方も いらっしゃるかと思います。 「寝る時も...
福岡詩麻
2020年6月12日
772


糖尿病の方。最後に眼底検査をうけたのはいつですか?
糖尿病の方、 血糖が高めといわれている方、 最後に眼科で 眼底検査を受けたのは いつですか⁉️ 「何年か前」 「最初に診断されたとき」 「眼科は初めてです」 と、おっしゃる方が よくいらっしゃいます。 眼底(目の奥)に 網膜出血や網膜白斑が出ていても、 とくに症状は...
福岡詩麻
2020年6月11日
88


目薬は何滴点眼すればいいですか?
こんにちは 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 目薬は何滴させばいのでしょうか? 「2~3滴点眼したほうが よく効くかと思って しっかりつけています。」 「目薬をさしても 目からあふれてきているので、 まだたりないかと思って 心配でたくさんつけてしまいます。」...
福岡詩麻
2020年5月26日
2,053


新型コロナウイルス感染による結膜炎 その2
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2020年2月末に書いた 新型コロナウイルス感染による結膜炎 の記事から2ヶ月弱。 学校の休校、 外出の自粛、 緊急事態宣言も出て、 だいぶ当時とは状況が 変わってきていますね。 ★眼科に受診しても、...
福岡詩麻
2020年4月16日
60,237


新型コロナウイルス感染が心配でも、眼科受診が必要な場合
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 最近、 目の症状が悪化していたり、 もともとの病気が再発しているのに、 新型コロナウイルス(COVID-19)感染が 心配で受診をためらい、 治療開始や薬を増やすタイミングが 遅れてしまう患者さんをみかけます。...
福岡詩麻
2020年4月15日
3,988


ドライアイの治験 ご協力のお願い
現在、 大宮はまだ眼科西口分院では ドライアイの治験を実施しております。 満20歳以上の患者様が対象の治験です。 治験とは… 新しい薬が開発されてから 実際に使用できるようになるまでには、 薬の有効性(効き目)や 安全性(副作用)を 確認するために、...
福岡詩麻
2020年3月23日
237


40歳過ぎたら目の検診を!~2020年 世界緑内障週間
こんにちは 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日、 2020年3月8日〜14日は、 世界緑内障週間です。 緑内障は、 日本の中途失明原因の 第一位です。 日本人の 40歳以上の20人に1人、 70歳以上の10人に1人は 緑内障です。 初期は、...
福岡詩麻
2020年3月8日
124


新型コロナウイルス感染による結膜炎
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 新型コロナウイルス感染症 (正式名称coronavirus disease 2019、 略してCOVID-19)のため、 本日(2020/2/27)から 東京で開催予定だった 角膜カンファランス2020...
福岡詩麻
2020年2月27日
34,811


目が乾いてゴロゴロするのにキズがないと言われました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ドライアイで、 目が乾いてゴロゴロすると 気になって、 つらいですよね。 眼科に受診して、 診てもらったら、 「角膜(黒目)や結膜(白目)の キズはないです」 と言われて、 「こんなにゴロゴロしてるのに!」...
福岡詩麻
2020年2月10日
636


見え方にも影響するドライアイ
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ドライアイは、 目が「乾く」 「ゴロゴロする」 「疲れる」 だけでなく、 「ものがかすんで見える」 「すっきり見えない」 など、 目の見え方に 影響することもあります。 涙が目の表面全体を...
福岡詩麻
2020年2月8日
114


眼瞼下垂症の手術~まぶたが下がって電柱にあたったことがあります
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 「まぶたが下がっています」 「見づらくて、気がつかなくて、 電柱にぶつかったことがあります」 60代の眼瞼下垂の方が 受診されました。 近視でハードコンタクトレンズや ソフトコンタクトレンズを...
福岡詩麻
2020年2月1日
821
bottom of page