top of page


日本臨床眼科学会モーニングセミナー〜IPLによるマイボーム腺機能不全と切らない霰粒腫治療
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 日本臨床眼科学会の最終日、 モーニングセミナーで 講演させていただきました。 私からはのお話は、 マイボーム腺機能不全と 霰粒腫に対しての アクアセル(AQUA...
福岡詩麻
2022年10月26日
137


就学時健診に行ってきました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 昨日は、 学校医をつとめる さいたま市立大成小学校の 就学時健診の日でした。 来年度の新1年生は 少なめとのことで 130人ほどのお子さんの 眼科健診を行いました。 ...
福岡詩麻
2022年10月20日
126


日本臨床眼科学会インストラクションコース〜マイボーム腺機能不全Update
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今年も日本臨床眼科学会で、 LIME研究会の先生方と マイボーム腺機能不全Update のインストラクションコースで 講演させていただきました! マイボーム腺機能不全は、...
福岡詩麻
2022年10月18日
98


日本臨床眼科学会インストラクションコース〜SNSで医学情報を発信するコツと法的注意点
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2022/10/13から 東京国際フォーラムで開催された 日本臨床眼科学会の初日、 各分野のエキスパートの先生方と いっしょに 「知って得する! SNSで医学情報を発信する コツと法的注意点 Ⅱ」 ...
福岡詩麻
2022年10月18日
59


2022年10月外来担当医のお知らせ
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2022年10月の 大宮はまだ眼科西口分院の 外来担当医変更のお知らせ 13日(木) 川野先生 とさせていただきます。 各日の外来担当医については、...
福岡詩麻
2022年10月3日
109


プラケニルを処方する内科医と網膜症検診を行う眼科医による さいたまSLE診療連携セミナー
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 全身性エリテマトーデス(SLE)の患者さんに プラケニル®を処方する内科医と、 プラケニル®による目の副作用 ヒドロキシクロロキン網膜症の 検診を行う眼科医による 「さいたまSLE診療連携セミナー」 ...
福岡詩麻
2022年9月28日
739


霰粒腫に対するIPL治療の論文が公開されました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 たくさんの霰粒腫が 繰り返しできてしまい、 なかなか治らない患者さんに IPL (Intense Pulsed Light)治療を 行った研究結果について LIME研究会の...
福岡詩麻
2022年9月23日
708


緑内障・高眼圧症の治験 ご協力のお願い
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ※2023年1月に 本治験の募集は修了いたしました。 ご協力いただき誠にありがとうございました。 現在、当院では 緑内障・高眼圧症の治験を 実施しております。 ...
福岡詩麻
2022年9月15日
207


ハンフリー視野検査 5つのポイント
大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 「視野」は 見えている範囲のことです。 視野検査は どのくらいの範囲が 見えているかを 調べるための検査です。 緑内障や高眼圧症などで 視野検査を受けるときの 以下のポイント5つについて...
福岡詩麻
2022年9月11日
8,477


眼瞼下垂手術 お手伝いの日でした
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 火曜日は、 3ヶ月に一度の 眼瞼下垂手術 お手伝いの日でした。 宮田信之先生(岡田眼科)の 炭酸ガスレーザーを使用した 眼瞼下垂手術の 助手につかせていただいて 勉強してきました。 ...
福岡詩麻
2022年9月1日
214


特殊コンタクトレンズ外来のご案内
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2022年10月より、 月2回金曜日の午後の予約が 満員となった場合 月1回水曜日にも 特殊コンタクトレンズ外来を 開始いたします。 年内の水曜午後の 特殊コンタクトレンズ外来は、 ...
福岡詩麻
2022年8月30日
138


眼圧が高いとどうなりますか?どうしたらいいですか?
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 健康診断や人間ドックのときに 「眼圧が高い」といわれたけれども、 自分としては目が痛いわけでもないし 普段どおり見えているし なんともないのに、 わざわざ 眼科にいかないといけないのですか?...
福岡詩麻
2022年8月27日
4,192


ヘルペスの患者さんが増えています
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 最近、 ヘルペスの患者さんが よく受診されます。 ヘルペスといえば、 口唇ヘルペスを思い浮かべる方が 多いと思いますが、 まぶたや目にも いろいろな 病気をおこすことがあります。 ...
福岡詩麻
2022年8月27日
122


2022年9月の外来担当医のお知らせ
大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2022年9月の 大宮はまだ眼科西口分院の 外来担当医のお知らせ 2日(金) 午前 石井先生 午後 恒矢先生 21日(水) 午前 濱田理事長 午後 堀先生(眼炎症外来最終日) ...
福岡詩麻
2022年8月27日
74


GIGAスクール構想による1人1台端末の時代に子どもたちの目の健康を守るためにできること
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 おうち時間が増えた分、 子どもたちが スマホやゲームをする時間が 長くなって心配です 学校からも タブレットが配布されて ますます子どもの目が心配です いう方、 たくさんいらっしゃると思います。 ...
福岡詩麻
2022年8月13日
277


学校健診で目の異常が疑われたら
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 春の学校健診で 目の異常を疑われたけど まだ眼科に行っていないという方 メガネをかけているけど しばらく視力検査していない方 眼科で 検査や診察を 受けてくださいね。 視力が出づらくて...
福岡詩麻
2022年8月13日
86


マイボーム腺機能不全に対するIPL治療の論文が公開されました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 AQUA CEL(アクアセル)とM22という ふたつの医療機器で マイボーム腺機能不全の 患者さんに IPL (Intense Pulsed Light)治療を 行った研究結果について ...
福岡詩麻
2022年7月27日
320


眼炎症外来終了のお知らせ
都合により 堀純子医師の 「眼炎症外来」は 2022年9月をもちまして 終了とさせていただきます。 8/17(水)午後 9/21(水)午後の 眼炎症外来は完全予約制です。 ※一般外来ご希望の方は 12時半までに来院ください。 引き続き 堀純子先生の診療を希望される方には...
福岡詩麻
2022年7月27日
118


2022年8月の外来担当医のお知らせ
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2022年8月の 大宮はまだ眼科西口分院の 外来担当医のお知らせ 15日(月) 川野先生 17日(水) 午前 濱田理事長 午後 堀先生(眼炎症外来) ...
福岡詩麻
2022年7月27日
137


2022年夏の臨時休診の予定はありません
大宮はまだ眼科西口分院 は 2022年夏の臨時休診の 予定はありません。 お盆も診療いたします。 日曜・祝日は 休診とさせていただきます。 7月18日(月) 8月11日(木)は 祝日のため休診です。 7月20日(水)と...
福岡詩麻
2022年7月3日
91
bottom of page